タイパー的 Python と Perl の比較

お久しぶりです。特にブログをやめたくなったわけでもなく、いつものようになんとなく半年間何も書かなかっただけです。今日もなんとなく書きたくなった話を一つ。

結論:タイピング好きが typing.ioPerlPython 打ち比べたらこうなりました。

Perl (Mooseのコード) Lesson7 を打った結果


※これまで書いたことのあるPerlのコードは約200行

Python (Mercurialのコード) Lesson5 を打った結果


※これまで書いたことのあるPythonのコードは2万行〜


typing.io は実際のコードを20〜30行の単位に分割して、それぞれを一つの Lesson という形にして打っていくタイピングソフトです。当然、Lesson によって打ちやすさが異なりますが、初見で順に Lesson を打っていってスコアがこなれてきたあたりの結果が上記になります。WPM (Word Per Minute) というのは打鍵速度で、Perl が380打鍵/分、Python が475打鍵/分という結果になります*1

なんでこんなことをしているかというと、最近ちょっとした作業の自動化に Perl を使おうと思い立ったのがきっかけです。僕としては普段から使っている Python を使いたいところだったのですが、いかんせん商用システムに Python が「意味もなく入っている」ことってそんなにないので Perl という選択肢になりました。シェルスクリプトでも十分実現可能な作業なのですが、ちょっとした文字列操作のために sed など別の体系を覚える必要が出てくるのも面倒くさい、ということで(もう少し汎用性の高そうな)Perl を選びました*2

それで、クリスマスイブの日曜日に Perl のドキュメントとにらめっこしていたわけです。本当にクソみたいな仕様だと思いました。【「やり方は一つじゃない」が Perl のモットーです】だ?後方互換*3を保とう保とうとした結果、しょうもないやり方がたくさん残ってしまっただけじゃないのか?という印象を受けました。
例:Perlにおけるファイルハンドルの概念を理解する - サンプルコードによるPerl入門

まあ、それでも短く書けることは良いことです。Python正規表現を使った処理を書こうとすると面倒くさいですが、Perl ならたいていのことが1行で完結します。ただ、そういう短さって読みやすさを犠牲にしてるよね、というのは以前から感じていました。Perl には特殊変数が多く、他の手続き型言語をどれだけ使ったことがあったとしても、パッと見理解不能です。

じゃあ、その短さってなんのためにあるの?速く書けるの?という疑問に対する回答が今日の結果です。

もちろん、てきとーにやった結果ですので、信頼性とかありません。創作タイピング*4とコピータイピング*5を比較しても意味はないかもしれません。が、少なくともコピータイピングにおいては、これまでの経験を除いたとしても Python の方が格段に速く、打ちやすいと感じました。

この記事を読んだあなたもプログラマーならぜひお試しください。Perl マスターかつ Python 初心者の人だったら、逆の結果になるかもしれません。あるいは、(タイプウェルの)すべキーマスターがやったら、Perl の方が速く打てるかもしれません。

*1:1 Word を5打鍵と換算します

*2:実際は Python が入っていたかもしれませんが、単に Perl に興味があったというのもあります

*3:Perl4 で動くコードが Perl5 でも動く、といった互換性

*4:タイピングする内容を思考しながら行なうタイピング、ブログを書くとかプログラムを書くとかにおけるタイピングのこと

*5:すでに存在する内容をそのまま入力していくタイピングのこと

ようこそGalaxyS3

タイトルが「ようこそドコモ」ではないのは、SPモード*1を契約しておらず、ドコモ的なサービスをほとんど使ってないから……だったりします。ウィルコムを解約して、僕が必要だったのは「電話番号と端末」だけだったので、もっとも安く運用できるのは、SPモードなしの、月額基本料金780円のプランと判断しました。なんでドコモにしたかというとたまたま最新の GlaxyS3 が発表されて良さそうだったからです。もしこれが10月とかで iPhone5 が発表されたときだったら、iPhoneを買っていたことでしょう。

ちなみに、SPモード(パケホーダイ)を付けないと端末代金の割引が効かなくなるので、約7万円の端末代をそのまま払う必要がありますが、2年間で見るとパケホーダイを付けるよりはだいぶ安くなります。


もともと半年ほど前に WiMAX (月額3300円)を使い始めていたので、外出時のネット回線についてはこれ一本で済んでいました。それでも安価なPHS回線にこだわっていたのは、地下鉄や大きなビルの屋内だと WiMAX が入らないことがあったので、PHSによって少しでも広くなればと思ったわけです。まあ、PHSのエリアもたいがい狭いんですけどね。



というわけで、GalaxyS3です。海外版がクアッドコア、国内版がデュアルコアと聞いたときはなにそれ!?と思いましたが、メモリが2倍の2GBということで、国内版の方が良いと判断しました。

実際、動作は非常に快適で、GalaxyTabでもっさりしていたような操作もサクサクと気持ちよく動きます。いろいろ動かしていてもメモリの空き容量は常に600〜700MBほどあり、余裕を感じさせます。


しかし、買ってから気づいたのですが、GalaxyS3の横幅がかなりでかい。

iPhone4Sの幅58mmに対して、
GalaxyS3は幅71mm

(ハイブリは53mm、DIGNOは64mm)

まさかの13mm差。実際持ってみると相当な差を感じます。
なんでもかんでも画面は大きいほうが良い、というわけではなく、操作性を考えたら iPhone のサイズは理想的なんだなということに気付かされました。大きな手を持つ外人向けのサイズなのかもしれませんが、GalaxyS3では片手で操作できない場面がかなりあります。まあ、これについては持ち方等慣れていけば少しは改善されるかもしれないですが、若干の不満は感じました。


ついでに、もう一つ不満なところを上げておくと、バイブの振動音が小さいです。強度を最大にしても、歩いている最中だと電話が来てもまったく気づきませんでした。そこまで困ることはないのですが、ハイブリはかなり激しくバイブしてくれたので、もう少し大きい方が良かったなというところ。



とまあ、気になったのはこの2点だけですね。ハイブリに比べると天と地ほどの使いやすさです。メールアドレスやアドレス帳を gmail に移行したこともあって、PCとの連携も非常にスムーズになりました。わりといい事ずくめでもっと早くこうしておけば良かったと思わざるを得ません。

*1:ドコモのネット回線

さらばウィルコム。永遠にさようなら

ぼけっとしてたら3ヶ月も過ぎてました。
この3ヶ月はひたすらウィルコムAndroid端末発売を心待ちにしていた期間でありました(3月上旬には新機種の情報が出ていました)。2年前に買った Hybrid W-ZERO3 はすでに半年以上前からタッチ機構が満足に動かず、メールを打とうとすれば打ちたい文字には反応せず、それどころか勝手に謎の文章を入力し始める始末。早めにサポートに行けば良かったのでしょうが、端末リセットなんてされても面倒なので、イライラを募らせながらももうすぐ出るであろうAndroid端末を待っていたわけです。


……わけですが!


まさかの裏切り。信じられない

WILLCOM|DIGNO DUAL


月額7000円を強制してきやがった
(ちなみに現行の料金プランは1500円)


この10年間、安価で低速なつなぎ放題回線として使ってきて、それこそが……いや、それだけがウィルコムを使う理由だったのに、ばっさりと切り捨ててきました。しかも、パケット通信は 3G のみで、従来のメールアドレス(@di.pdx.ne.jp)も使えなくなると。ただただ、PHS回線が使えるAndroid端末が出てくれれば良かったのに……そんな望みは何の容赦もなく絶たれました。さすがはsoftbank



DIGNO発表2日目には解約することを決めました。



もともと、ウィルコムだと選べる機種は少ないし、そろそろ iPhone とか他のキャリアにしてもいいんじゃないかと考えることはありました。しかし、アドレスや電話番号の変更を友達に通知する手間を考えたら、そう簡単にキャリアの変更はできません。そんなところにこつ然と現れた今回の料金プランは(端末自体はきっとそう悪くないはずです)そんなハードルを軽々と超えていってしまいました。もう笑っちゃいますね。



ちなみに、昨日ウィルコム解約してきたんですが、電話番号を伝えて名前を書いただけで解約できました。まさか署名の筆跡から本人確認しているわけもないと思うのですが、本人確認書類なしで解約できるのは正直怖いです。

ろくろ回しが多かったですね


(昨日は4時間ぐらいかかったけど、今日は30分でできたよ!)

今日のも昨日のも「コミPo」というソフトで作ってるんですが、まあ簡単で使いやすいですね。個人的には値段の割に非常に優秀なソフトだと思っているんですが、購入する1ヶ月くらい前からずっと2ちゃんで観測してたところ、これがまたすこぶる評判が悪い。コミPoスレの半分は開発元への文句で埋まっています。だいたいは「発売時に公言していた機能が1年経っても付かない」「ユーザが拡張できる部分が少ない」に集約されるんですが、とりあえず「漫画っぽいもの」を作ってみる分には十分な機能を持っていると思います。工夫すればどうにかできる部分も割りとありそうですしね。

ある程度使いこなしてくると不満が出てくるものなのかもしれませんが、直感的で使いやすいインターフェースになっていて良い買い物をしたと満足してます。チュートリアルを試しただけで、あまりの使いやすさと手軽さに感動を覚えたほどです。

体験版もあるのでぜひお試しを。
トップページ | 組み立てるようにマンガをつくる ~ 漫画作成ソフト コミPo!(コミポ)


そして集中線楽しいいいい!!
強いられてしまう気持ちもなんかわかる気がしますね。


ちなみにこのソフトは3月頭にVectorで買いました。とほほ……。

夏コミにタイピング本(コミック)登場!


あの小難しくて文字ばかりの上に、数式まで加わった睡眠導入剤的タイピング本が世に出てからはや3ヶ月*1。たくさんの方にお読みいただいておりますが、「わけわからん」「読んでる最中に寝てしまう」。というみなさんの感想を参考に、タイピングガチ勢はこの春新たなタイピング本プロジェクトをスタートします!


すらすら読める漫画版!その名も
「タイピング Amateur」


32Pにどれだけの内容を詰め込めるのか?
果たしてタイピングの精はどんな姿なのか?
乞うご期待!!!

*1:[http://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0030/01/94/040030019441.html:title] にて再販中です!!

タイピング本再販開始

twitterでつぶやけばお知らせした気分になってしまってどうもダメですね。とは言いつつも、twitterでつぶやいたこと以上の情報は特になく、3/10にタイピング本第2刷がとらのあなにて再販となりました。大変遅くなってごめんなさい。みなさんの再販希望クリックのおかげで予定していた通りの部数を納品できる運びとなりました。ありがとうございます!
【とらのあなWebSite】タイピング Professionals


前回委託したときはタイピング本には「商品紹介」が付かなくてちょっと気になっていたのですが、今回は紹介いただけました!バンザイ!まあ、納品した数にもよるかもしれませんね。前回は20部で今回は約300部ということで各店舗でも取り扱っていただけているようですし、扱いが別なのかもしれません。

さすがにこれだけ納品すればみなさんにお届けできるだろうと思いますので、興味のある方はもちろん、周りの方へもご紹介いただけると幸いです。また、感想、指摘、誤字脱字報告などなどお待ちしております。


初日のデイリーランキングが16位になったり(2日目は51位でした)、オススメ同人誌のコーナーに載せていただいたり、思ったよりも露出が多くて驚いています。
【とらのあなWebSite】全ての方にオススメできる同人誌を厳選してご紹介します!

この異色の存在がいろんな人の目に止まって興味を持っていただけると嬉しいですね。

タイピング本に関する今後のお知らせとお願い

twitterでは告知しましたが、1/6夜にとらのあなの通販が始まり35分で完売しました。とらのシステム的に、本を送ってからどれくらいの時間で「通販可」になるか説明がなく、こちらでも開始時刻を把握できていませんでした。突然の販売となってしまい申し訳ないです。


今回欲しかったのに買えなかった、という方もまだいらっしゃると思うので、近いうちに増刷をかけて再度販売を行う予定です。つきましては、購入できた方・できなかった方に以下2点のご協力をお願いします。

再販希望をクリック!

【とらのあなWebSite】タイピング Professionals
再販希望のクリックされた回数で次回のとらのあなからの発注数が決まる*1とのことなので、欲しい方はどんどんクリックをお願いします。といっても重複分は1回としかカウントしないらしいので、あんまり連打しても意味がないかも知れません。

誤字・脱字をチェック!

増刷のタイミングで細かな間違いを直そうと思っているので、誤字・脱字や日本語のおかしいところなどがありましたら、ささいなことでもいいのでぜひご指摘お願いします。この本を精読するのはかなり骨が折れると思いますが、みなさんの力に期待!twitterで@tomoemonにリプライを飛ばしていただくか、このブログのコメント欄にお願いします。

追記

とりあえずの〆切を1/15(日)までとさせていただきます。

*1:こちらで売って欲しい数の本を全部受け取ってくれるわけではなく、売れる見込みのある分だけ向こうで引き取ってくれるという仕組みなので