研究

VMware Playerの共有フォルダが使えるようになった

研究でネットワークシミュレータのns-2を使うためにVMwareイメージのFedora7を使っているのだけど,VMwareの中で書いているソースコードも以前書いたように(id:tomoemon:20071106)DVD-RAMにバックアップを取りたい.VMwareの構成は以下の通りでVMware Play…

先生が出張から帰ってくる

いきなり明日帰ってくるかもとか言われて焦る.. なんも進んでないよー.と徹夜する最低のパターン.

gccとgdbでバックトレース

研究用のシミュレータがC++で書かれていてそれを拡張するためにやはりC++を使うんだけど,Fedora7標準のエディタとmakeで原始的にやっていくことにすぐ限界を感じてその解決方法がわかったのがつい最近のこと.Python,RubyなんかのLL言語では下のように例外…

4年生が「教えて君」な件について

基本的に僕は何か聞かれたらすぐに答えを教えてしまうんですが、最近自分の作業に支障を来たすようになってきたのでちょっと悩んでいます。というのも、これまであまり研究室に顔を見せなかった子がちゃんと毎日来るようになってプログラムに精を出している…

ネットがなくてもプログラムが書けるとなんか嬉しい

金曜日の報告に向けて1日中シミュレーション用のプログラム作成。研究室にいるといろいろ気が散るので図書館でプログラミング。静かなこともそうだけどネットがないことも集中につながる。新しいことをやるときはネットがないとどうしようもないけど、過去の…

ゼミふるぬっこ

僕がぼこぼこにされるのはちょっと(?)手を抜いていたからしょうがないものの,頑張った友人が毎回理不尽にふるぼっこにされるのがとても気持ち悪いゼミ.ちょっと間違ったことを言えば鼻で笑われ,ちょっと実験結果に怪しいところがあればお前は本当に実…

ゼミ

他人の論文読んで紹介するだけじゃなく,それが自分の研究にどう応用できるのかまで考えてきなさい. ごもっともごもっとも.でも,数式がいっぱい入った論文読むのは時間がかかるのです..今日は4年生がフルボッコ.前回発表したときにTCPについて良く分か…

英語の検索テクニック

今日検索してて思ったのが『英語で「とは検索」ってなんて書けばいいんだろう』.日本語検索ではいろいろノウハウはたまっている気がするけど,英語の検索に関してはフレーズ検索ぐらいしか使わないし,むしろそれしか知らない.例えば,何かに関する入門記…

ゼミに向けて徹夜

確率モデルを使ったモバイルユーザの移動予測に関する論文を読む.式自体はそれほどややこしくないんだけど,その式が何を意図しているのかなかなかわからず結局徹夜.頭でなんとなくわかったことをスライドにするのにまた四苦八苦.やっぱりよくわかってな…

ゼミ

まだ全然議論にならない発表. 来週が勝負.

論文をLaTeXで書くときに重宝したもの

メモっとこうと思いつつ,ずっとタブブラウザのタブに潜んだままだった. 論文に載せる図を作るときにPowerPointで作ることが多いが,オートシェイプで作った図形をEMF(拡張メタ形式:ベクトル画像)で保存すると,TeXに貼り付けてもきれいなままのEPS形式…

先生がWiiに興味を持ったようだ

これからやりそうなテーマ.研究でゲーム作りってアツイ. 介護 患者の行動を分析してデータを集め,より良い介護方法を見つけるという方向性らしい.しかし,患者になんらかのセンサーを付けるのは嫌われるらしく,カメラで行動を観察しようかということだ…

情報系の実験

今回の論文でやったのは主に指示された内容のシミュレーションプログラムを作成することだった.提案内容に関してこちらからも先生にいろいろ突っ込んだ点はあったが,文章を書いたのは先生だし,お手伝いの立場からは抜けきれなかったと思う. なので,これ…

無理じゃね?

シューティングのサンプル作ったり,プラン作ったりしたら1日おわた. 火曜日までに全部やってくること!と念を押されたたくさんの実験が・・・ やばいよやばいよ. (でもアニメは見るー)

315円で作るGTDツール

巷で流行ってるような気がするGTDですが、GTDってのは要するに自分のやらないといけないこと(いわゆるToDo)を「全部列挙して目に見える状態に」して一つ一つ潰していこうっていうタスクの管理方法のことです。 Getting Things Done - Wikipedia それができ…

図を作るのが大変

今回投稿する論文のファーストオーサは先生。だから、英語の論文は先生がメインで書いているんだけども、論文で使う図を作ったり、提案手法を実装して実験をしたりとセカンドもなかなか忙しい。今日は論文に書いてあった提案手法の抜けてるところを指摘して…

Fedora7 on VMwareでns-2を動かす

The Network Simulator - ns-2 WinXPだとcygwinで動かせるんだけども,Vistaだとどうも簡単に動いてくれそうにないのでVMware上で動かすことにした.しかし,OSのDVDイメージを落としてきてVMwareイメージを作るのも面倒なので,できあいのものを落としてく…

しっかりしたプレゼンを見せたことがない気がする

8月下旬に研究会でやる発表のリハーサル.締め切り時に投稿した内容がだいぶ古いものだったので,自分なりに進めた話(しかし結論までは出てない…)をしてみたが,いろいろ中途半端だったので案の定お説教された. 内容もさておき,しゃべりもつっかえつっか…

アルゴリズム体操はアルゴリズムか?

なんて話を酒の肴にできるのが情報系の飲み会の楽しいところ. アルゴリズム体操はNHK教育番組「ピタゴラスイッチ」のコーナーの一つ. (これはアルゴリズム行進だけど同じようなもんだ) 先生が一人一人にYesかNoかを聞いていくと大体半々に分かれてい…

なんか久しぶりの研究

テストやレポートも一段落したので研究会に向けて研究.いろいろと問題になっている部分が明らかになった気がするが,まだ実験ができる状況ではない.10日が発表練習とかありえねーなー. ところでパケットの遅延ってどういう分布になっているのだろう. な…

アブストラクトだけ

先生から二回ほどチェックしてもらう. さすがに的確なアドバイスをくれる. アブストで広げた大風呂敷をうまくたたまないとなぁ・・.

先行研究がかぶりまくって困る

ここ最近は4日に一度くらいのペースで論文を一章ずつ書き進めている。まぁ、大体それぞれの締め切り日にやるので夜遅くまで研究室に残ることになるわけだが、今日は提案手法を書いてみた。といっても、研究テーマが先行研究にもろかぶりだったのでかぶってい…

マインドマップ用ツール

最近マインドマップという単語を目にする機会が多くなった。 Mind Map、マインド・マップ中央にイメージ(イラスト・キーワードなど)を描き、そこから四方八方にツリーを広げ、中央のイメージに関連・連想される言葉やイラストを描いていく。キーワードやイ…

関連研究を調べる恐怖

今やっていることとまったく同じような内容の研究を発見.まだ詳細は読んでいないがアブストとイントロからは9割以上同じ内容っぽい雰囲気がぷんぷんしている.先生も先にこれを渡してくれればいいのに・・・。やっぱり同じテーマでいくならなにかしら改良点…

予稿提出

いやー、A4の紙1枚だけなら余裕だろうと思ってたけど、記述漏れをなくして理解できる範囲で1枚にするのって難しいとつくづく実感した一週間でした。 「はじめに」とか最初のうちは20行くらい書いてたんですが、こんなにいらねーなと徐々に削っていき最終的に…

二日連続徹夜

予稿を書く関係で昨日は久々に徹夜。そして今日は明日の集中講義で自分の分の発表があるので資料作りで徹夜。相変わらず直前にならないと仕事をしないので(もうこのフレーズを何回書いたか分からないが)、大きな仕事がほいほい重なってくると途端に仕事量…

予稿はなんとかなりそう

今週は気合を入れて頑張りました。 金曜日が申し込み締切なのですが予稿は書き終わって、すでに先生に二回見てもらっているのであと少し修正すればOK。明日中に提出してしまいたいものです。

途中経過報告

昨日考えたアルゴリズムをちょちょいと実装して紹介。 今週中に実験して結果を出さないとまずいなり。

学会に向けてのドラフト

かなりいい加減な内容を先生に提出。 論文数本読んでも数理モデルってわかんないです。 もう少し教えて欲しい。

土曜出勤なのに

担当している4年生が課題の再提出(日曜まで)を食らっていたのに、4年生からそんなメール受け取ってませんよとそ知らぬ顔をされたのが昨日。どう考えてもやばいので明日の午前10時に来て一緒にやりましょうと伝えて帰宅。 んで、今日。 30分過ぎて一人来て…