飛鳥でMachineキター

飛鳥配列21-290版でタイプウェル国語Kの基本常用語でXA到達!
驚きのミス0!

トップ15内へのランクインが頻繁に出たので今日はいける!と頑張ってみました。

ちなみにJISかなでやったときの記録は

  • 基本常用:35.230(XA)
  • カタカナ:36.879(XB)
  • 漢字:38.554(XC)
  • ことわざ:36.092(XB)
  • 総練習回数:2072

飛鳥配列では

  • 基本常用:35.860(XA)
  • カタカナ:44.957(XF)
  • 漢字:45.297(XF)
  • ことわざ:63.074(SD)
  • 総練習回数:673

飛鳥配列では他のモードはまだ数回しかやっていないので、この練習回数のほぼすべてが基本常用ということになります。JISかなのときは4つのモードで同程度の練習をこなしていたので基本常用については500回程度です。

成長速度については飛鳥配列でJISかなの総合成績を追い抜くまではっきりとは言えませんが、基本常用でXAに達するまでの打った量に関して言えば飛鳥のほうが少なかったのは確かです。だからといって飛鳥のほうが良いと断言するわけでもありません。

前提として次のことがあげられます。

  • JISかなを練習していた際にその配列に違和感を感じていた
  • 速いかどうかは置いといて飛鳥配列は打ちやすいと感じている

JISかなでMachineに到達する前に練習をやめたのはこれが原因で、配列そのものを好きになれなかったのです。一方で飛鳥配列は当初から打ちやすさを実感することができました。速くはないけど打っているだけで気持ちいいという今まで味わったことのない不思議な感覚がそこにはありました。

要するにJISかなは嫌いで飛鳥配列は好きです。

ここから、今日の結果とあわせて配列との付き合い方について考えてみます。新しい配列に取り組むときのきっかけになりそうなものを二つ挙げてみます。私はこんなきっかけで始めましたというのがあれば教えてください*1

  • その配列でものすごいスピードを叩き出しているタイパーがいる
  • 配列に関する特長について書いている記事を読んだ

最初のきっかけとしては多くの場合こういう感じで「他人」が関わってくると思います。しかし、本格的に練習を始めて壁にぶち当たったときに「あの人がこんな成績を出しているから」「理論的にはもっとすごくなれるはず」を根拠に頑張ることが必ずしも良いとは思えません。

もちろん、限界を感じたときに気合で頑張ってこそ記録が伸びるという面もありますが、嫌いな配列で練習しても気持ち悪いだけです。こういうときは意固地にならずに単純に好きか嫌いかで判断を下すという選択肢もあることを覚えておくと良いかもしれません。


総練習回数が1000回に行く前に総合成績を追い越せるといいなぁ。

*1:例外的に「自分で作った場合」というのもあります