設計って楽しいかも〜

朝一の講義中にe-typingをしていて注意される女の子。
議事録も率先して取りたがるし、僕と同じような人間っぽい(笑


今日ははじめに前回の宿題のUML図をみんなでレビュー。それぞれが分担した仕事の進捗度を全体で確認する作業はいかにも共同作業って感じで楽しいです。僕が入る研究室のプロジェクトもこういう風にしっかりと管理されているといいな。


僕が作った図はあれでよかったらしくちょっと安心。
午前中はレビューだけで終了して昼休み。
午後はいよいよJavaで実装・・・の前にデータベースを操作するDAOに必要なメソッドはなにかを機能から抽出する作業が入りました。講師によるとすぐ終わる作業だったようですが、みんなで試行錯誤して結構時間がかかりそれだけで授業時間が終わってしまいました。


なにも考えずにすぐさまプログラムを書いていくとどうしても重複する部分が増えてしまいますが、必要な機能からそれぞれのメソッドがどんな仕事をするかを書いていけば統合させるのも簡単そうです。UMLは図を描いただけでは実装のイメージがわいてきませんでしたが、今回の作業では実装がすぐ目の前だったのでとても楽しくやることができました。


ちなみに、高専の人たちもこの作業はやったことがないらしく
主導権は再び僕たち大学生組みにやってきました!
(一部の人たちにだけ集中しないのもいいかも)


まぁ、主導権はどうでもいいのですが、予定では今回はJavaの実装までやってしまうはずでした。しかし、できたのは設計まで。スケジュールよりもかなり遅れているので、宿題でサーブレットを作ってこいと言われるのかと思いきや!


システムの画面(すでに完全なイメージが存在する)を
HTMLで書いてくること


あぅΣ
そんなの10分で(ry


ここの人たちはもっとレベルが高いと思うのですが、相変わらず講師陣が想定しているこちらのスキルはいまいちわかりません。と思っていたら、HTMLには自信がないという人がいました。サーバ、JavaUMLあたりを知っているならHTMLぐらいわかってるだろうというのはこちらの勝手な思い込みなのでしょうか。もちろん、コンピュータ関係の技術は幅広く、やったことがないのはわからなくて当たり前ですが、高専でもHTMLはやらないようですね。(うちの大学でもそんなことには全く触れないのでわからない人はまったくわからないでしょうけど・・・というかむしろわからない人が多数派なはず)


提示された画面イメージは非常にシンプルだったので、そのままHTML化するのはつまらなすぎる作業なのでもう少し格好いいものを考えてみようと思います。そして、次の研修は来週の金曜日。


前日はバイトの忘年会。
絶対に朝までカラオケだし・・・orz