キーボード配列
Google TechTalk2010のLTでさらりと語られていた、Google日本語入力(Google IME)のローマ字テーブルカスタマイズによる携帯入力について少々説明しようと思います。というか、僕もあんなことができるなんて知らなかったのでびっくりしました。設定内容をメモ…
基本的にはQwerty配列であるAZIKはこれまで習得した他の配列練習とはちょっと違います。最近*1になってAZIKを始めた理由の一つに「Vimエディタのように少しずつコマンドを覚えていけばよい」雰囲気を感じたというのがあります。Vimエディタがカーソル移動(H…
AZIKの拡張は基本的にそのまま導入するだけで効果を発揮するものが多いですが、「む」「ぬ」などの同指打鍵の拡張に関してはそのまま使っても依然として打ちやすい場合と打ちにくい場合があるので最適化が必要です。 「U」「I」を「F」で打てる拡張 入力する…
WeatherTyping + 繭姫でご利用ください。 ダウンロード(azik_word_wt) 楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseekに沿って各ステップごとに1000個ずつ単語を抽出しています。辞書からの抜き出しなのでものすごい地名がずらずら出てきま…
技術系の本と思わせておいて経営関係の本? キーボード配列QWERTYの謎作者: 安岡孝一,安岡素子出版社/メーカー: NTT出版発売日: 2008/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 424回この商品を含むブログ (50件) を見る 当たり前ですが頻出するカタカナの人名…
最初にさわった時点で飛鳥には向かなそうだなという印象を受けて,どうしたものかと考えながらミネベアで飛鳥の練習をしているわけですが・・・ひらめいたっ!普通にNICOLAの練習すればいいんじゃね?飛鳥しかやるつもりはなかったので全然頭に無かったけど…
かえでさん(id:maple_magician)からいただきました. ありがたく使わせていただきますm(_ _)mほんの少しだけ触ってみた感想. ふにゃふにゃ〜 噂には聞いていたがこれが富士通のキーボードか.荷重をかけていっても引っかかるところがなく,すーっと下がっ…
tomoemonさんによる「打鍵のtomo2」プラグイン関連コメント。 - 雑記/えもじならべあそび うわーさすがです。かえでさんからの返事は期待していたのですが、予想を上回る内容でまとめていただけました。ありがとうございます。三つの記号「|」「|>」「>」を…
4月からやっていたPC講座の正規の日程はすべて終了。後期は受講生の興味に応じて好きなコースを選択してもらうということもあって、いろいろ心配事はあったけどなんとか無事に終了した。上級者向けの講座ではFlashやプログラミングなど従来のパソコン講座で…
タイピングエントリばっかり。後輩とメッセでタイピング関係の話。 キーボード配列の話になって一番分かりやすい例のDvorakについて 「Dvorakは知ってると思うけど〜」と話を振ったら 「知らね」と即答されてしまった。PC講座スタッフぐらいだったら普通に知…
えーっと、あと書こうと思っていたことはなんでしょう。 あ、そうそう。邪道タイパーさんが「やまぶき」を改良してくださったそうで、報告どうもありがとうございます。早速試してみましたけど、まだ微妙に合わない感じがしますね。具体的にはもう少し使って…
「やまぶき」というものが出てるようなので試してみましたが、いまいち満足できませんでした。 1文字目のシフトの判定時間 この項目は、1文字目の文字キーが押されてから親指シフトキーを押した場合に、文字キーが押された後どのくらいの時間までをシフト…
先日飛鳥でXE達成して今日のできごと。 今までは単に「飛鳥でどこまで速く打てるのか」という興味だけでやっていたのですが、今日少しだけ和文を飛鳥で打ってみたらなんとなくいい感じでした。今まで、自分の中でキーボード配列の「良さ」の定義に「楽に打て…
各用語辞典がそれぞれの入力方法にどのような評価をくだしているのかを見てみます。用語の定義という点で個人の発信する情報に比べて信頼性の高い用語辞典ですが、その入力方法の評価は果たして正しいのでしょうか? ローマ字入力とは【roman letter input】…
かえでさんに「かな入力 ローマ字入力」と検索してみなされ。と言われたので(言ってませんかね)、上記のサイトとは重複しないものをさらにリストアップしてみました。とりあえず、250件分の中からです。 ページが見つかりません:@nifty ・・・「かな」…
Googleで「かな ローマ字 入力」と検索して、そこから500件ほどの中からローマ字入力、かな入力などの日本語入力方式に言及しているサイト、ブログを列挙してみました。ただ列挙するのもなんなので、それぞれどのような論点で言及しているかも付記しておきま…
今年は新潟で開催されるようですけど、行こうと目論んでいる方はいらっしゃいますかね?うちのPC講座では小・中・高の情報教育の現状を確認するために昨年から参加していますが、なかなか面白いですよ。 各分科会では主に中・高校の先生や大学の教授が実際に…
晦冥の間 かな式キーボード入力とローマ字式キーボード入力
みかログさんの日本語入力に関する10の質問に答えてみました。別にたいした遍歴はありませんが、かえでさん曰く、配列関連を語る上で必要な資料なのかもしれないのであげておきます。 回答者: tomoemon 利用場所: 自宅デスクトップPC(自分専用) ノートPC(…
かえでさんがなにやら始められましたよ。 日本語入力用キー配列(指に宿る記憶)に関するリンク集 - トップページ まだ中身はありませんが、リストアップされた配列名の多さだけで驚かされます。たぶんあれでも氷山の一角なんでしょうけど、各配列に関する情報…
ウェザタイで久しぶりにJISかなを選択してやってみましたが なにも覚えていませんでした やはり普段ほとんど使っていないJISかなは練習している飛鳥に負けてしまったようです。以前Dvorakを習得したときにQwertyになんの影響も無かったのは普段の生活でQwert…
ふぅようやく書ける。 たいしたことじゃありませんが(汗 先日書いたとおり僕が飛鳥を始める前に練習されていたqua_rkさんがシフトミス(シフト残り)問題を解決できずにQweに戻ったという件について、僕の現状と照らし合わせた上で考えてみようと思う。 Exc…
かえでさんUジローさんコメントありがとうございます。 わけのわからない文章なりになにか新しい視点を見出せたら良いと思います。しかし、配列関係の方々はコメントも長いですね〜。いや、わかりやすくて全然問題ではないのですが(笑 それで、かえでさんの…
なに自惚れたこと言ってんだという感じだけど、飛鳥配列に関して費用対効果を自分が示すことに意味はないんだろうなということ。約3週間1日30分の練習で300打/分になれますと言ってもそれが飛鳥習得の標準タイムではないだろう。そして、ここが辛い…
Uジローさんやかえでさんがおっしゃっているシフト残り問題。 こんな感じですかね。 シフトを使わない文字を入力する際、タイミングによって前のシフトの影響が残り、意図せずしてシフト文字になってしまうこと 確かに練習しているとなります。 早くなれば…
Uジローさんの404 Not Foundに一言(^^; 本当は増田式では、覚える文字を2文字目に持ってくるが、月でやったとき、それに特に意味があるようには感じられなかったので 僕は配列に関わらず覚える文字を2文字目(またはランダム)に持ってくるのは意味がある…
しかも何回も・・・orz まぁ、実際今までの配列の中でもっとも習得がチョロかったかも。あと、勢いで右手チョイを実装するツールを作ったんだけど、姫踊子草とかで実現できるのかな?でも、簡単にできるならもっとやっている人がいてもいいような・・・。知…
ローマ字入力系のチョイと絡み合うことは無いだろうと判断して結局始めてみました。yfiさんもいろいろ危惧されているようですが わたし自身の興味関心を満たすだけの為かも知れない 僕も自分自身の興味関心を満たすためだけにやっていることですから(^^;…
今日は更新なし。 安定した入力のために、そろそろ『日本語を見た』練習法に切り替えて行こうと思う。 新しい配列を練習するときはどうしても『漢字カナ交じり』→『ひらがな』→『ローマ字』の脳内変換作業がが煩わしい。キーの位置を覚えたいのに、『ラーメ…
公式ページは楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseekこちらのid:maple_magicianさんのページで飛鳥配列の動画を見て、なんかとってもやりたくなってきましたw 前々から名前だけは聞いたことがあって試してみたいなと思っていたんです…